【学生ビザ申請】に必要な書類(アメリカ大使館ビザサイトより)
- 当センターではビザ申請書類について最新の情報を得るようにしていますが、手続き方法や必要書類はアメリカ大使館により予告なしに変更される場合もありますことをご承知おき下さい。
全ての【学生ビザ申請者】に該当する必要書類(面接時に本人持参)
■ご注意!■ アメリカ大使館への提出書類はコピーではなく原本(英文)でご用意下さい。もし、英文以外の書類を提出する場合は翻訳をつける必要があります。
1.パスポート: 現在有効なパスポートおよび過去10年間に発行された古いパスポート。※古いパスポートを紛失した場合は、現在有効なパスポートだけでかまいません。(ご自分でご用意下さい。)
2.完全なオンライン入力式ビザ申請書DS-160確認ページ: 申請者の氏名、国籍、パスポート番号、写真などの身分事項の情報が記載された確認ページ。(当社で作成)
3.カラー写真(1枚):
・すべての申請者は写真を1枚提出する必要があります。
・サイズは5cm x 5cm。頭部(頭上から顎の下まで)は25mm〜35mm
・背景は無地で白、顔や背景に影がないもの
・最近6ヶ月以内に撮影されたもの
・眼鏡(メガネ)を着用した写真は不可
・カメラに向かって真正面を向いていること
・笑わない自然な表情(口を閉じる)
・目を開き、両目が写っている(髪の毛で目が隠れないように)
(写真はご自分でご用意下さい。)

4.裁判記録または警察証明: これまでに逮捕歴や犯罪歴のある方は判決謄本/罰条およびその内容、または拘禁記録のコピー(恩赦や大赦等の措置がとられた場合も含む)とその英訳を提出してください。日本で逮捕され裁判に至らなかった場合は、事情を説明した英文の手紙を提出してください。日本の警察証明は、通常、大使館発行の手紙の提示を求められます。必要な方には面接時にその旨お知らせし、手紙をお渡しします。注:逮捕暦や犯罪歴がない方は提出の必要はありません。
5.面接予約確認書: 面接予約確認書は申請者それぞれに必要です。注:面接予約確認書に記載されている時間は大使館の入館手続きが開始できる時間です。実際の面接開始時間ではありません。(当社でビザ面接予約と確認書取得)
6.クリアファイル: 全ての書類を順番通りにクリアファイルに入れてください。I-20、DS-2019や日本国籍以外の申請者の外国人登録証(コピー)も必要に応じてこのファイルに入れてください。(当社で用意)
7.I-20(全3ページ):F1または M1学生ビザの申請には、SEVIS仕様のI-20のオリジナルおよびSEVIS費用が必要です。また、ご家族がF2または M2ビザを申請する場合は、ご家族一人一人にI-20が必要です。(留学先の学校または機関が発行)
※1ページ目の画像です。全3ページ提出。
8.DS-2019(F1、M1ビザ申請者は不要): J1「交流訪問者」ビザの申請にはSEVIS仕様のDS-2019のオリジナルおよびSEVIS費用が必要です。 また、ご家族がJ2ビザを申請する場合は、ご家族一人一人にDS-2019が必要です。(留学先の学校または機関が発行)
DS-7002:トレーニングやインターンプログラムに参加する方で、DS-2019が2007年7月19日以降に発行されている場合は、受入れ機関によって署名されたDS-7002のコピーも必要です。
9.I-901 SEVIS費確認書:学生・交流訪問者ビザの申請には、ビザ申請料金の他にSEVIS費用の支払いが必要です。
(当社で支払代行と確認書取得)
10.財政証明(英文、ドル表示): 銀行または郵便局の残高証明や給与明細書等、一切の費用をまかなう証明となるもの。F1ビザ申請者で複数年留学予定の方は、最初の1年分がまかなえる財政証明が必要になります。
※通常、残高証明書(英文、ドル表示)の提出だけでOKです。残高証明書(英文、ドル表示)は銀行又は郵便局に依頼して下さい。
※面接日の3ヶ月前以降に発行されたもの。
尚、必要な残高はI-20に記載されているTotalの金額を参考にして下さい。
※残高証明書の名義人がビザ申請者本人でなくご家族(父、母、配偶者、祖父母などの場合)は本人との続柄を証明するために戸籍謄本の原本と英訳(当社で英訳します)が必要です。(残高証明書、戸籍謄本の原本はご自分でご用意下さい。)
11.科学(化学)技術関連プログラム: 科学(化学)技術関連プログラムに出席する方は、完全な履歴書、すべての出版物のリスとト(該当者)、"Conference Questionnaire" 、学校からの許可通知・手紙の提出が必要です。(該当者のみ)
12.OPT: オプショナルプラクティカル・トレーニング(OPT) を申請する場合は、I-20と共にオリジナルのEADカードを提出してください。(該当者のみ)
日本国籍以外の方は下記の書類も必要です。
13.外国人登録証または在留カードの両面のコピー
14.婚姻の証明: (該当者のみ)戸籍抄本、婚姻・離婚証明書等